2019年2月24日日曜日

エルモア・レナード/オンブレ

ジョジョの奇妙な冒険スティール・ボール・ランにリンゴォ・ロードアゲインというキャラクターが出てくる。彼の決め台詞が「ようこそ、男の世界へ」というもの。かなり特殊なキャラクターで、敵役ながら異様な存在感を放っていた。主人公たちを妨害するのは真剣勝負をするためなのだ。覚悟を決めたもののみが命の取り合いをする真剣勝負をすることができる。それがリンゴォ・ロードアゲインのいう「男の世界」なのだ。

この本には2つの短編が収められている。表題作「オンブレ」は完全に西部劇の世界である。無人の荒野でガンマンが悪役と対峙する。
思い出したのが冒頭の「男の世界」だ。この世界での男というのは覚悟が決まった男のことを指す。それはオンブレと呼ばれるジョン・ラッセルなのである。
彼は馬車で目的地を目指す一行の中で唯一の男である。覚悟というのは何もただ殺す覚悟というのでは正しくない。それは困難に自分の意志で、強靭な体と実用的な経験で立ち向かうその姿勢のことだ。
一行の他の人間にはそれがない。いわば羊の群れであり、真の男ではない。だから彼らはラッセルを理解できないのだが、異常な状況下では彼についていかざるを得ない。彼に頼れないと荒野では生きていくことすらできない。
同じくジョジョの奇妙な冒険の主人公ジョルノに言わせれば「覚悟と暗闇の荒野に進むべき道を切り開くこと」なのだ。
ハードボイルドだ。ハードボイルドというのは寡黙で、酒に強く、腕っぷしが立ち、女性にモテる、というのは本質ではない。
覚悟が決まっており、そしてさらに人に優しくならないといけない。

リンゴォ・ロードアゲインは純粋に命がけの勝負を欲する社会不適合者だったが、ラッセルは違う。必要な時以外の暴力は欲せず(必要だと思うときは十二分にその力を発揮する)、合理的な人間で可能な限り無理な戦いは避けようとする。
ラッセルは一人でこの苦境を脱することができたろう。一行をおいて行けば簡単に。だかそうはしなかった。寄っかかられたらほっとくことができないのだった。

覚悟に加えて、この利他の精神、そしてそれと反比例する自分の命への無頓着さ、これこそがハードボイルドなのだ。
他の記事でも書いているが、ハードボイルドというのは独りよがりの世界なのだ。格好良くてもそれは外から見ればそう見えるだけで、たとえばラッセルに家族がいたらまたこの物語は違う見方が加わるだろう。
こういった特性は常に滅びゆく、なくなりつつある力として描かれる。開拓地としての西部が血の抗争を経て平定され、その役目を終えて消えていったように。

一方でもう一方の短編「三時十分発ユマ行き」の主人公はラッセルに比べれば人間的である。彼は覚悟、つまり職責によって男になる話。こちらのほうが短い分緊迫感があり、また主人公に共感できると思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿