2018年9月9日日曜日

DJ Skull Vomit/Ritual Glow

アメリカ合衆国はオレゴン州ポートランドのブレイクコアアーティストの1stアルバム。
2014年にMurder Channel Recordsからリリースされた。
最近ブレイクコア聞いてないなあ、と思ってなんとなく購入した。一人ユニットでやっているのはTony Welterという人。調べてみるとこの人はかつてやはりブレイクコアのユニット、Eustachianをやっていたとのこと。昔ブレイクコアのレコードをほんの少し買っていた時期があって何枚か買っていたよ!とテンションが上がる。

そもそもユニット名からしてデスメタル臭を感じてしまうが、中身の方もデスメタル/グラインドコアとブレイクコアを無理やり融合させたような強引なものでキックが強烈ガバのマシーンビートに生音のギターを乗っけてさらにシャウトを載せている。デジタルグラインドというジャンルがあって本邦だとOzigiriさんが頭に浮かぶ。こちらはグラインドの要素はあるのだけれど、ビートは徹底的にガバ/ブレイクコアなのだ。音数も多いし、忙しないのだがブラストビートを用いないのでどんなに激しくメタリックでも最終的にメタルの一線を踏み越えない感じ。このバランス感覚がこのSkull Vomitの持ち味だろう。曲によってはメロディもあるしミニマルさもほぼなく、これはテクノと言えるのかという気もするのだけど、ビートそのものが音の種類(ブラストビートをはじめとするドラム的な手数の多さとはやはり別物だと思うのだ。)が豊富で面白いし、サンプリングされたボーカルをコラージュ的に用いるやり方などはやはり十分テクノ的だ。スプラッター的であるが、陰鬱ではない。露悪的だがこもったところがなく爽快である。というかガバキックが最高すぎて聞いているとどんどんIQが下がっていく感じがする。ガツンガツン耳と脳を叩き、きっとバカになっているのだろう。
楽曲の振り切った極端さ(エクストリーム具合)に頭がクラクラしてくるが、よくよく聞いてくるとやはり音の抜き方が非常に巧みだ。美味しいところを引っ張ってきてあとは大胆に音を省いている。メタリックなギターを引っ張ってきてももこもこするようなベースはなし。ドラムはインダストリアルな金属質なビートである。パワフルすぎる上物に目を奪われがちだが、かなりきっちりとしたテクノアルバムだと私は思う。アルバムタイトルにもなっている「Ritual Glow」を聞けばテクノ・クリエイターたるDJ Skull Vomitの本領の一端を知ることができるだろう。冴え渡るアシッドさにAphex Twinを感じることしばしである。要するに非常に饒舌なアーティストなのだ。だからデスメタルとの融合は彼のそうした才をうまい具合に伸ばすだろうと思うのだ。メタルもまた非常に饒舌だからだ。

全12曲のアルバムだが他アーティストのリミックス音源も含まれていて、日本のデジタルグラインドバンドDeathcount、言わずと知れたBong-ra、さらにはダブくインダストリアルなGore Techなどなど。名前だけでもわくわくしてくる魅惑のラインナップだ。
オシャレさなど皆無のオタク・ミュージックの極北といった趣だが、すきあののを全部ぶち込んであくまでもブレイクコア/ガバの流儀はぶらさない、なかなか気概のある音楽だと思う。聞いていると元気になる。(=バカになる。)

0 件のコメント:

コメントを投稿